『家族のゆくえ』…フーコーの手つきで明かされる対幻想
<大衆の原像>のベースとなるのは家族。その家族はどこへ行ったのか、どこへ行こうとしているのか…吉本隆明、渾身の書下ろし!
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
<戦後最大の思想家>による究極の家族論
「家庭の幸福は諸悪のもと」という太宰治の言葉からはじまり、逆の指摘をするシュンペーターの主張も参照しながら、乳幼児の発達成長をフーコーの手つきで「身体の考古学」として解いてみせ、そこから家族のナゾ=対幻想が明らかにされていく。本の帯にある「渾身の書下ろし!」のコピーは24年前角川書店による著作の初文庫本化時の宣伝文<戦後最大の思想家>とあわせて考えるとけっこう感動ものかもしれない。何か元気がでる刺激を与えてくれるのだ。著者をめぐる環境は...つまらない左翼風言説、他にすることが無いのか?と思わせるような意味不明の反発、最近問題?の若者以上に意味なしのプライド?が原因で読解不能に陥っているアカデミシャン...とあまりにもマンガチックで不幸だが、資本主義はこうやって本書のような価値ある商品を届けてもくれる。それに気がついたとき、元気がでるのは当然だ。この戦後最大の思想家は、いよいよ今こそ読まれなければいけない存在なのだと思う。
〝赤ちゃんにとって母親は、心身ともに全世界になる〟こんな当たり前のコトが当たり前に主張されている。それも力強く、一生をかけてそれを主張したかったようにだ。ここに著者の魅力と説得力があるような気がする。
要所でフーコーと自らの共通概念が示されるが、それは著者が世界レベルであることを示しているというよりも〝衆愚であること〟〝一人であること〟が大切なのだという一貫した思想を示しているに過ぎないのだろう。ゲイとして究極の〝単独者〟を生きたフーコーとかつて〝自立の思想〟でカリスマとなり、現在は自らひきこもりであることを表明しながら繊細で大胆な提案をしてみせる著者には深い共通点があるに違いない。繰り返すが、著者は、今こそ読まれるべき思想家なのだと思う。
(2009/04/19)
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
家族のゆくえ (学芸)
著:吉本 隆明
参考価格:¥1,470 価格:¥1,470 |
« 『言語にとって美とはなにか』…「自己表出」「指示表出」「共同幻想」 | トップページ | <対幻想>論を超える?『超恋愛論』 »
この記事へのコメントは終了しました。
« 『言語にとって美とはなにか』…「自己表出」「指示表出」「共同幻想」 | トップページ | <対幻想>論を超える?『超恋愛論』 »
コメント