OnePush!お願いしまーす!

無料ブログはココログ
2023年4月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

とれまがブログランキング

« 感覚の基本とか | トップページ | バブバブ・リーチング »

2009年1月18日 (日)

イナイイナイバア

<p><p><p><p><p><p><p>■イナイイナイバア・・・   97/8/30</p></p></p></p></p></p></p>

赤ちゃんをあやして、笑顔や可笑しい顔をします。

でも、笑顔だけ可笑しい顔だけといった単調な表情では、

赤ちゃんは笑わなくなります。

表情の変化がなければ赤ちゃんは笑いません。


そこでするのが、イナイイナイ・バア。


イナイイナイ・バアは何度くり返しても、赤ちゃんは笑います。

イナイイナイとバアの簡単な組み合せ。
くり返す、くり返し。



顔の見えないイナイイナイは

赤ちゃんがひとりぼっちになる瞬間です。
赤ちゃんの瞳は、いっしょうけんめいに誰かを探します。


 バア

 ここだよ バア



赤ちゃんは誰かの顔を見つけたとたん笑いだします。


 イナイイナイバア


赤ちゃんの時から知っている、出会いと別れ、ですね。


大人になっていろいろなことを知るわけでもなく、
赤ちゃんだから何も知らないわけでもありません。


出会いと別れのワンセットになった感覚と感情は、

すべての人間の感性の源。

大人の文化は、

この出会いと別れの微分にすぎないのではないでしょうか。

このゼロ(出会い)と無限大(別れ)を行き来する距離感こそ、

認識のパースペクティブ。

それは、たった一つの、認識の原点。思想の源のハズです。



97/8/30
--------------------------------------------------------------------------------

« 感覚の基本とか | トップページ | バブバブ・リーチング »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: イナイイナイバア:

« 感覚の基本とか | トップページ | バブバブ・リーチング »

にほんブログ村

ネタ本 アザーコア

オススメ DOYO