OnePush!お願いしまーす!

無料ブログはココログ
2023年4月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            

とれまがブログランキング

« 一人称の不在 | トップページ | 「二人称」を使う強度 »

2007年2月 1日 (木)

病気の基本?

 吉本理論の基本的な用語で「指示決定」とか「指示表出」「自己表出」や「自己確定」などがあります。言語論や心的現象論で重要なタームです。
 これらをベースに共同幻想論を構想していくワケですね。
 現在ではハイ・イメージ論とマス・イメージ論として展開されています。

       -       -       -

「指示決定(指示表出)」の意味作用が優勢で、それを自己確定できない個体心理を歪めるのが精神分裂症。

 逆に

「自己確定(自己表出)」の意味が優勢で指示決定との差異が広がるのが躁鬱症。

 とも。

       -       -       -

 吉本理論の基本の認識論になる『心的現象論序説』に基づくとこういう説明になると思います。

(2000/6/28)

« 一人称の不在 | トップページ | 「二人称」を使う強度 »

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 病気の基本?:

« 一人称の不在 | トップページ | 「二人称」を使う強度 »

にほんブログ村

ネタ本 アザーコア

オススメ DOYO